ダイエットの為にウォーキングしてますか?
毎日がんばって歩いているけど、なかなか体重が減らないなぁ?って思いませんか?
実はウォーキングだけでは、なかなか痩せないんですよ。
それはなぜでしょうか?
脂肪を消費するには時間がかかる
有酸素運動をする時はのエネルギー源として糖質と脂肪を使います。消費順は、糖から使われてその次に脂肪を使っていきます。
糖を消費するにはウォーキングを20〜30分しなければなりません。なので脂肪燃焼をさせるなら+30分くらいは歩かないと、なかなか消費していかないんですね。
効果的に糖質を使うには
筋トレ、いわゆる無酸素運動は主に糖質をエネルギー源として使います。ウォーキング前に筋トレをして糖質を使っておいてあげると、そのあとの脂肪燃焼がスムーズに行われ、ウォーキング時間が短くて済みます。
また筋トレを行うと、体内で大量の「成長ホルモン」が分泌されるんです。
この成長ホルモンは、子どもの体内では背を伸ばすという役割を担いますが、大人の体では筋肉や骨、皮膚を強くするという働きがあります。
筋肉がついている分、代謝エネルギーもUPしますので筋トレを先にすることをおススメします☆
運動の順番
上記の理由からダイエットを目的とするなら『筋トレ→有酸素運動』が効果的だとされています。
普段運動をしていない人が、早く脂肪燃焼させたいからといって、無理な運動をすることは厳禁です。
筋トレ→マシンや、重りを使わないものから始める
有酸素運動→酸素がたくさん取り込めるようウォーキングから始める
いきなりジョギングから入ると膝を痛めたり、呼吸が浅くなりすぎて酸素が取り込めなくなり、過呼吸になってしまうこともありますから、無理をしないようにしてくださいね。
食事にも気をつかおう
カロリーが高いものや油が多いもの、お酒はなるべく控えましょう。特にアルコールはダイエットの天敵です。運動後に飲む一杯はとてもおいしいと思いますが、運動して40分~50分は体へ取り込んだものへの吸収率が高くなっています。せっかく運動して糖質を使ったのに、すぐに糖質を体内に取り込んでしまっては本も子もありません。なるべく『高たんぱく、低カロリー』を意識して食事をしてくださいね。