子供が生まれる前と、生まれた後って考え方やライフスタイルがガラリと変わってしまうもの。今まで気にしていなかった事が気になってくるんです。
家の間取りだって、子供が生まれる前に持ち家を建てちゃうと
「あーすれば良かった。こーすれば良かった」って悩みや後悔がたくさん出てきちゃう。
車もね、自分の好きなRV車に乗っていたけど、いざ子供が生まれて乗せ降ろししているとドアが開けにくい!車高が高くて乗せにくい!!不便じゃん!!!ってことが起こってしまうんです。
そして今度は、子供が成長して、自分で乗り降りするようになると、ドアを開けた時に隣の車にぶつける。車高が高すぎて乗り降りが自分でできず、親が手伝う。ととても面倒なことに…。
そんな悩みを解決するおすすめ車を厳選してご紹介!
絶対にスライドドア
今は自動で開くスライドドアを搭載している車も多いので、雨の日もリモコンでスライドドアを開けて、子供を抱っこして乗り込んでからチャイルドシートに座らせる。ということができます。子供が開け閉めしても隣の車にぶつける心配はないし、スライドドア必須ですよ!!
軽自動車なら
ダイハツ:ウェイク
スズキ:スペーシア
ホンダ:N-BOX
あたりがおススメでしょうか。
軽自動車の概念を覆すくらい、車の中はめちゃめちゃ広いです。
キャンバスは背は高くないけど見た目が可愛い。
女性に人気のある車種ですね。
タントは助手席側のセンターピラー(柱)がないので乗り降りしやすく便利ですが、その分ボディーが弱い?なんて噂も聞いたことがあります。また、助手席側のシートベルトは左側(肩のあたり)から引っ張り出すタイプので、ちょっと窮屈な感じがあるのがネックかもしれませんね。
コンパクトカーなら
軽自動車は嫌。でも大きすぎる車も運転に自信がない。って場合はこのあたりがいいのかな?と思います。
スズキ:ソリオ
ダイハツ:トール
ポルテはちょっと変わっていて、2ドア。助手席側がスライドドア、運転席側は普通のドアになっています。ピラーレスなので助手席の左肩側からシートベルトが出るタイプですね。可愛い車だと思います。
人をたくさん乗せるなら
軽自動車は定員4名
コンパクトカー(普通車)は定員5名
のものが多いですね。
ただ、家族以外の人もたまには乗せることありませんか?
おじいちゃん、おばあちゃん、親戚、友達。
大人数で乗ったり、たくさんの荷物を積んだりするなら、もう少し大きな車がいいですね。
大きすぎず、小さすぎず なのは
ホンダ:フリード
定員は6~8名。
もう少し大きくても運転が大丈夫なら
おおよそ2000ccクラスで定員は7~8名。
余裕をもって定員いっぱい乗りたい。
アウトドアをするから荷物を載せたい。という場合は
ニッサン:セレナ
スズキ:ランディ
ホンダ:ステップワゴン
この辺かなー。
トヨタのアイシスもタントと同じようにセンターピラーがない車になります。
現在は生産が終わっている車もあるかもしれませんが、中古車を買う際など参考にしていただければと思います。
もちろん、他にもスライドドアの車はありますが、厳選するとこんな感じですね。もっと大きい車もありますが、あえてここでは紹介しません。
最後に
車を買う時には
などを考えて購入しましょう!

用途に合う車で楽しいドライブ楽しんでみましょう♪