バランスボールを椅子代わりに使ってみたいけど、
・どんなものを買っていいかわからない。
・買ってみたいけど、邪魔になるのでは?
せっかくのお買い物を失敗させないために、現役バランスボールインストラクターがおすすめする椅子代わりになるバランスボールをご紹介していきます♪
バランスボールを椅子代わりに使うならどれ?
バランスボールを椅子代わりにすると、ひとことで言ってもこんなに種類があります!
自分の用途に合わせて選んでみて下さいね。
普通のバランスボールとリング付きバランスボール以外はあまり運動に向かないような気がしますので、椅子としてだけではなく、運動もしたい場合とサイズの詳細はコチラを参考にお選びください。
では、ひとつずつご紹介していきます!
普通のバランスボール
【メリット】お値段が1000~6000円くらいなので手軽に買える、筋トレやストレッチ、リハビリにも使える。
【デメリット】コロコロ転がって行ってしまうので邪魔に思うことも
私がレッスンで使っているのは「ギムニクバランスボール」です。一応ここでご紹介しておきますね。
リンク
ジェリーフィッシュ
【メリット】インテリアとしてもかわいい
【デメリット】使わなくなった時の台座が邪魔になるかも?
リンク
バランスボールチェア
【メリット】普通の椅子のような安定感がある
【デメリット】大きくて邪魔になるかも
リンク
リング付きバランスボール
【メリット】普通のバランスボールと変わらず、手軽に買える金額で転がっていかない
【デメリット】思いつくデメリットなし
リンク
カバー付き
【メリット】普通のボールよりはおしゃれに見える
【デメリット】何のためのカバーかよくわからない(笑)
リンク
バランスボールを椅子にする「メリット」
・グラつく体を支えようと、体幹トレーニングになる
・背もたれがないので、腹筋背筋が鍛えられ、姿勢が良くなる
(姿勢が良くなると痩せる効果あり)
・疲れたらストレッチができる
・気晴らしに筋トレできる
私は普段、普通のバランスボールを椅子にしてパソコンいじっていますので、このメリットを存分に感じています。
バランスボールを椅子にする「デメリット」
・グラついてすっ転ぶ
・時々背もたれが欲しくなる
・無理な姿勢をとってしまい、腰が痛くなることも
・時々背もたれが欲しくなる
・無理な姿勢をとってしまい、腰が痛くなることも
普段使っているからこそのデメリットも書いてみました。あくまでも私個人の意見です(笑)
まとめ
椅子代わりになるバランスボールを5種類ご案内させてもらいましたが、お気に入りは見つかりましたか?私個人的にはジェリーフィッシュがかわいくていいな。って思いました。
自分の用途に合わせたお気に入りのボールが見つかりますように☆彡